パロディ記事。〜数年後の通貨危機の日本を想って〜
下記の日経の記事が面白かったので、数年後の日本を想像してパロディにしてみました。
ラストは産経風に(;^ω^)
以下、パロディ記事です。
円急落、市民は外貨求め奔走
20xx年8月xx日
10日日本の円通貨は一時前日比約2割急落し、145円の過去最安値を更新した。相場の激変を受け、市民は両替所や銀行を訪れ、外貨確保に奔走した。
10日、大阪の大黒屋両替所には多くの客が集まった。
「たったの30分でこんなに動くとは」。大阪の難波の両替所の前には人だかりができていた。
大学を卒業したばかりという久保さん(22)は手持ちの20万円をドルとユーロに両替した。「タイミングに迷い、コーヒーを飲んでいるうちに6000円損してしまった」と悔しがった。
店頭の掲示板には客が円を売ってドルを買う際のレートが1ドル=160円と表示された。
両替商の宜保さん(40)は「まだ円は下がるだろう。数万ドル単位の大口のドル買い客には『手持ちのドルが不足している』と伝え断っている」と教えてくれた。
近くの銀行店舗では窓口の女性が「ドルやユーロを求める客がこんなにやって来たのは初めてだ」と疲れた表情で語った。小口の両替や預金引き出しは問題ないが、大口客には事前に必要額を指定して、再訪するよう求めたという。
市民の間では政府が外貨取引や預金引き出しを制限する「資本規制に乗り出すのではないか」との噂も広がる。ただ、2015年夏に資本規制を実施したギリシャのように、銀行やATMに市民が殺到し、行列を成すような事態にまではまだ至っていない。
安倍首相は10日の演説で「いわゆるまさに枕の下のドル、ユーロ、金を円に両替してほしい。直ちに影響を及ぼすような数値ではない。いわば大丈夫です。政府を信頼してください。一般にですね、経済が崩壊するという事象は断じてありません。」と円の買い支えを呼び掛けたが、自国通貨の購買力低下に苦しむ国民が応じるかは未知数だ。
日本を愛する日本人であるならば、市民は手持ちの金や外貨を円に交換し、自らの身を投げ売って救国すべきではないだろうか。
日本は負けない。
がんばろう日本!!
以下の日経新聞様の記事を引用致しました
日本の新聞社さんは、メールアドレスを登録すれば無料で読める記事も多いですのでオヌヌメです。
—————————
トルコリラ急落、市民は外貨求め奔走
2018年8月11日 6:27
【イスタンブール=佐野彰洋】トルコ在住の米国人牧師拘束問題を巡る米国との対立で、10日トルコの通貨リラは一時前日比約2割急落し、過去最安値を更新した。相場の激変を受け、市民は両替所や銀行を訪れ、外貨確保に奔走した。

10日、イスタンブールの両替所には多くの客が集まった
「たったの30分でこんなに動くとは」。イスタンブールの欧州側に位置する繁華街のひとつ、ベシクタシュ。両替所の前には人だかりができていた。
大学を卒業したばかりというクゼイさん(22)は手持ちの8000リラ(約14万円)をドルとユーロに両替した。「タイミングに迷い、コーヒーを飲んでいるうちに350リラ損してしまった」と悔しがった。
店頭の掲示板には客がリラを売ってドルを買う際のレートが1ドル=6.9リラと表示された。年初の対ドル相場は3.78リラ、トランプ米政権がトルコの2閣僚を制裁対象とした1日時点でも5リラ前後だった。
両替商のギュルカンさん(40)は「まだリラは下がるだろう。数万ドル単位の大口のドル買い客には『手持ちのドルが不足している』と伝え断っている」と教えてくれた。
近くの銀行店舗では窓口の女性が「ドルやユーロを求める客がこんなにやって来たのは初めてだ」と疲れた表情で語った。小口の両替や預金引き出しは問題ないが、大口客には事前に必要額を指定して、再訪するよう求めたという。
トルコ国民の間では政府が外貨取引や預金引き出しを制限する「資本規制に乗り出すのではないか」との噂も広がる。ただ、2015年夏に資本規制を実施した隣国ギリシャのように、銀行やATMに市民が殺到し、行列を成すような事態にまではまだ至っていない。
エルドアン大統領は10日の演説で「枕の下のドル、ユーロ、金をリラに両替してほしい」とリラの買い支えを呼び掛けたが、自国通貨の購買力低下に苦しむ国民が応じるかは未知数だ
—————————
以上