マレーシアで猫と犬の世話のボランティアの薦め @SPCA Selangor

 
 
 
 
 

皆さん、何かボランティアはしていますでしょうか?

また、なにか社会と関わりたいとか、社会に役立つための行動をしたいと思っていますか?

僕は何かをしたいとはずっと考えていましたが、長い間、いまいち見つかりませんでしたが、猫が好きなので、保護された猫や犬の世話をするボランティアを長く行っています。

もしかしたら、同じようなことを探されている方もおられるかもしれませんので、ちょっとブログにすることにしました。

 

マレーシアにもいろんなボランティア活動をしている団体がいて、代表的なものは、Soup Kitchen(スープキッチン)でしょう。スープキッチンとはいわゆる炊き出しのことで、貧しい人・困ってる人に無料で食事を提供する活動のことです。多くの場合は、その団体が寄付を募って、食事を大量に調理して特定の場所で配布したり、もしくは、大手ホテルなどと提携して、余った食材を寄付してもらうようにしているところもあるでしょう。

マレーシア国内では、おそらく20を超える団体がいて、参加しようと思えば外国人でも参加できるでしょう。

僕もマレーシア地場のスープキッチンに参加したことがあります。とはいえ、基本的にスープキッチンに関しては、マレーシア語が話せるともっと活動の幅が広がるなぁと感じたものです。

僕は猫が好きなので、猫のボランティアに参加することにしました。時間があるときに訪問して、猫の世話をするようにしています。猫の世話に比べてタスクは少ないですが、犬の世話もできます。

マレーシアで代表的な猫のボランティアセンターとしては、SPCA Selangorでしょう。参加してから1年半以上経っていますので、なんとなくいろんなことが見えてきています。他の動物保護センターには行ったことがないのですが、他の動物保護センターに行ったことがある友人の話と比較しても、このSPCAはしっかり運営されていて、猫や犬の世話も手厚いことが分かってきましたので、紹介しても良いかなと思っています。

なお、同じSPCAでも、地区が違うと運営状況や、運営費用を支払っている個別のスポンサーも異なると思いますので、SPCA Singaporeや、SPCA Penangが同じ状況かどうかは全く分かりません。本記事は、SPCA Selangorについてのものです。

 
 
   

 

SPCA Selangorとはなにか?

 

SPCA Selangorは、Ampangにある、猫と犬の保護施設です。

最寄り駅は、LRT Ampangか、LRT Ampang Parkですね。LRT Ampangからは歩いても行けます。

LRT Ampang Parkだと、タクシーを呼ぶか、バスを使ってAmpang Point Shopping Centreまで移動して、そこから歩くのが良いでしょう。Ampang Point Shopping Centreからは、歩いて15分くらいです。

 
 

入り口や外観はこんな感じです。

 

かわいい犬猫のマークがあります。

 

車でも来れるようになっています。常時里親さんを探していますので、当然ですが。

 

ロビー。このあたりまで来ると、SPCAが飼っている犬猫がうろうろしています。居心地が良いのでしょう。みんな、穏やかな時を過ごし……いや、だらけていますね。ちなみにここは動物病院もあるので、愛犬や愛猫を持ってきているお客さんもいます。

 
 

引き取ってほしい猫を預かるときの一時隔離エリアです。ここにいる猫さんは、入居したばかりだと思いますし、基本的にはボランティアの人がここに入ることはありません。

 

猫エリアです。その時に何匹いるかは、その時のタイミングにもよります。多くの猫さんが里親さんに引き取られた後では、ケージに空きがあるかもしれません。とはいえ、だいたいいつも15匹近くはいます。

 

ここは犬エリアです。子犬はまずいません。1mを超える大きな活発な犬が多いです。基本的に犬のボランティアは特に行うことはありません。一緒に遊ぶか、散歩くらいです。

 
 

 
 

SPCA Selangorのボランティア参加方法

 

まずWebサイトから申し込む流れになります。

Webページは下記となります。

https://www.spca.org.my/

基本的には、ボランティアセンターからすると、【寄付】と【里親】が最も求めていることになりますが、保護されている犬猫の世話をしてくれるボランティアも必要としています。

ボランティアへの応募は、

 

Volunteerをクリックすると、求められているボランティアの仕事がいくつか出てきますが、基本的には一番上の、掃除・モフモフ・犬の散歩になります。

 
 

マーケティングチームなどは普段見ないですし、イベントもほとんどないでしょう。(一度、多くの猫さんの集団予防接種イベントに参加してみませんか?というお知らせがあった気がしますが、年に一度程度だと思われます)

 

また、ボランティアになるためには Pet Care Programme (PCP) というものに参加をすることが必要になる……と記載があります。

下にスクロールをすると、結局、メールか電話で問い合わせをするようになります

 

問い合わせをすると、Pet Care Programme (PCP) への参加の連絡が来ます。

Pet Care Programme (PCP)は、各ボランティアの人が、ボランティアを行う流れを理解するためのオリエンテーションのことです。全ての人が、このオリエンテーションを受けてからボランティア活動を行います。最初の一度だけです。このオリエンテーションを終えると、後は自由に活動に参加しても良いことになります。子供さんも参加は可能です。また、最初に参加する際に、参加費(寄付金)として、学生はRM80、大人はRM120が必要となります。

 

とはいえ、僕の時は、2022年4月の話ですので、今では少し内容も変わっているかもしれません。ちなみに当時はコロナもまだ収まっていませんでしたので、マスク必須でした。今では、マスクをしている人はいません。

 

オリエンテーションは、毎週土日の朝に行われています。2時間位ですね。僕はボランティア活動をする時は、朝に行くのですが、いつも10人以上のオリエンテーション参加者がいるように思います。学生さんも多いですが、年齢は様々で、国籍も様々です。欧米人は子供を含めた家族で参加している人も多い気がします。やっぱり欧米人は、自然と触れ合うというかそういう事に重きをおいている人が多いと思いますね。

オリエンテーションは、施設全体の案内・猫小屋の清掃の仕方・餌のやり方・モフモフ・犬小屋に入る・時間があれば犬の散歩みたいな感じで、2時間もかからなかったような気がします。

 

また、オリエンテーション参加後は、下記のようなシャツをもらえます

毎回このシャツを着てボランティアを行うようになっているので、これは必須です。ボランティアの人は、だいたいこのシャツを着てきています。ちなみに、今現在はオレンジ色のシャツが配られているようです。

 
 

 
 

実際のボランティア作業の流れ

 

 

ボランティアの猫向けのタスクとしては

  • 1日に2回の餌と水の補充(餌トレイの洗浄)
  • トイレの掃除
  • ケージの清掃と、ケージ下部のトレイの洗浄
  • 猫の健康状態のチェック
  • モフモフ
 

と記載があるのですが、実際は

 
  • 朝に、餌と水の補充(その際に、餌と水のトレイを交換。今まで使っていたトレイはバケツに入れて、流しに持って行って洗う)
  • トイレの掃除(あまりにもトイレが汚れていたら、トイレも交換して、古いものを流しに持って行って洗う)
  • ケージ下部のトレイを全部集めて、外に持って行ってブラシで洗浄して、乾くように立てかけておく
  • ホウキで床のゴミを取る
  • 床のモップがけ
  • 全部タスクが終わったら、あとは好きなだけモフモフ
 

という感じですね。

 

基本的には、ボランティアは朝の早い次回来ることを求められることが多いです。お昼以降はあまりタスク自体がないように思われます。とはいえ、ボランティアなので自由です。ゆるく参加して、ゆるく帰ってもOKです。また、土日はボランティアは多いので、平日に活動できる人は喜ばれます。ゆるく活動をしても良いのですが、自分の行いたい活動だけ(例えば餌やりだけ)を行うというわけではなく、タスクの順序にそって活動をすることが大切だと思います。猫の部屋も10は超えますので、トイレ掃除も一人ではなかなか大変です。ボランティアはローカルも多いですし、欧米人も多いです。よく見る顔もいたりすると、この人は猫が好きなのだろうなぁと思います。

犬向けのボランティアは、特に行うことがないのが実情かな。

 
  • 犬のおりに入って一緒に遊ぶ
  • 気に入った犬ちゃんを見つけて、敷地内を一緒に散歩(一匹あたり5分~10分)
 

基本的にはみんな猫の世話をしに来ており、猫の世話が終わった後に時間があったら、好きな人が犬の世話をする(犬と遊ぶ)感じです。

 

僕のいつもの活動としては、大体、朝の8時位に着きます。ロビーには誰もいないことも多いので、建物に入ったら、そのまま猫部屋に行って問題ありません。

訪問する前に特に連絡もしません。普通に施設に入っていきます。

SPCA Selangorには、多くのスタッフさんがいます。みんな床の掃除をしたりいろいろしているのですが、実際にみんながいつも手が空いているわけではないので、ボランティアをしていると、スタッフさんから「Thank you for helping」と言われることも多いです。

 

早朝に猫部屋に入ると、誰か別のボランティアの人が一人いるかいないか程度です。誰かいたら、どこまでタスクを行ったかを聞いて、手伝います。朝8時だと、誰もいないことも多いので、そのまま最初からタスクを進めていきます。

朝早く猫部屋にはいると、多くの猫が、Meow Meowとうるさいです。

「腹減ったぞ~早く飯を出せ~!」と鳴いています。

なので、飯を出すと、落ち着いて静かになります。

檻のドアを開けると、すぐに逃げ出そうとする猫がいます。檻から出して良い猫と、神経質からか檻から出してはいけない猫がいます。このへんは、猫の性格なのだろうと思われます。

なので、逃げ出さないように注意しながら、汚れたトレイを引き出して、新しいトレイに餌を入れていきます。

コツとしては、新しい餌を持って行って注意を引き付けながら、ドアを開け締めするのが良いです。

とはいえ、うまく逃げる猫もいるのですが………(^o^;)

檻から出して良い猫の場合は、ケージに何も書いてなく、檻から出してはいけない猫の場合は、「Don’t Release This Cat!」みたいな紙が貼ってあったりします。

 
 

個人的には、いつも餌やりから行います。餌を出すと、とりあえずうるさくなくなるので、ちょうどよいです(^o^;

餌を出すと同時に、飲み水もあげます。

その後は、トイレ掃除です。下の画像は、ちょっとウンコが大量ですね。昨日は掃除をしなかったのでしょうか?(;・∀・)

 
 

トイレ掃除が終了したら、とりあえずトレイを洗剤を使って洗います。

 

餌やトイレの砂は、だいたい猫部屋の角にかためて置かれています。

 

餌を食べた後は、いつものごとく猛獣共が遊ぶ時間です。

 

タスクが全て完了後は、モフモフタイムです。この日はたまたま猫部屋の棚の大掃除がありましたので、ちょっと乱雑になっていますね。普段はもっと整然としています。

 

今日は時間があったので、犬の散歩もしました。このジョンソンは力が強い犬さんですな。

 
 

 
 

まとめ

 
 

さて、ここにいる猫さん達はとんでもない幸せものだと思います。

通常、誰かが捨てられた猫や野良猫を引き取って、こういったセンターに預けようと思って連絡をしても、すぐに預けることができる事はあまりないでしょう。ケージに空きがない、予約が埋まっている、半年待ち…などのことも多いでしょう。事実、SPCAに猫を預けるのは、14ヶ月待ちという話も聞いたことがあります。そして、当然全ての保護された猫に、里親が見つかるわけではないでしょう。

とはいえ、何もしないよりは、世のため・人のため・猫犬のためになると思うので、興味がある人は参加されても良いのでは思います。

実は僕は少し猫アレルギーがあるので、締め切った部屋で猫とともにいると、鼻水が止まらなくなるので、いつもマスクをしたまま作業をしています。

かわいいので仕方がないのですが……(^o^;)

猫さんも犬さんも、僕らの友達ですので、助け合うのは良いと思います(=^・^=)

もし何か気になる点でもあったら、お気軽に質問してください~。

 
 
 
 

Add a Comment

Your email address will not be published.