3年半ぶりに日本に一時帰国して思った 日本はエロが多い、飯が安い、給与も安い、金利も安い – 広島編 –
◯◯様
いつもお世話になっております。
マレーシアに4年間住んでいるHiroでございます。
ってか日本ってこういう感じですよね。今回は、以前日本に帰ったときに何をしたか、何を思ったかを記事にしてみました。
僕は頭の思考回路がもう日本人じゃなくなってきているので、いろいろな事を感じました。
日本を訪れる外国人の方も、ある程度同じような事を思うんじゃないかなと思います。
目次【本記事の内容】
-
- 1.久々に広島に帰ってきてやったこと
- 1-1.銀行口座解約
- 1-2.観光
- 1-3.友達と会う
-
- 2.久々に広島に帰ってきて思ったこと
- 2-1.漫画喫茶すげえ
- 2-2.クオリティの高い飯が安い
- 2-3.給与が変わってない。金利が安い
-
- 3.まとめ
久々に広島に帰ってきてやったこと
銀行口座解約
現状日本に帰るという予定もないこと、日本経済への不安、CRS及びマイナンバー関係の3つの理由から、日本にあった銀行口座を全て解約しました。
まあ今現在必要はないですし、仮に日本に帰国することがあれば、その時に銀行口座を作ればいいわけであって。
銀行口座の解約に関しては、銀行から何かツッコミがあるかなとか、いろいろ聞かれるかな?と思っていましたが、何も聞かれることはなく、短時間で終わりました。
海外に住んでいるので、解約。
特に何も聞かれることなく、あの時の支店長さんがいたわけでもなく、ただただ作業的に解約。
あの人がいれば、少し聞かれることもあったかな
次は新生銀行。
ここはほとんど利用したことが無かった。新生銀行の口座があれば、外国にいったときに役に立つという話を聞いて作っただけ。
預金すらほとんどしてなかった。
行員さんに、金にもならないお手間をとらせてしまったな。
仕事のできそうな、作業の早い女性さんだった。
最後は郵便局。
ここも何も聞かれることなく事務的に終了
難易度が高いと思っていた銀行口座解約はあっけないほどすぐに終わった。一種の寂しさもあるが、必要がな鋳物を持ちつづける理由もない。
私は2015年を日本を出国したため、マイナンバーも持っていない。
まあ必要すらもないが。
観光
久々に見た気がする。
広島で働いている時は毎日目の前を通っていた。
折鶴タワーなるものができていた。
上に上がる際の入場料が確か鬼のように高かった気がする。
広島のシェアサイクル
なんかこれじゃない感がある。
電動はいらないからもっと安いほうが良いんじゃないのかな?
このdocomoの文字を見ただけで、「あ、単なる役所の予算消化だ」と思うよね。ペナンみたいに、地場の若いベンチャー企業にトライさせた方がいい。ま、天下りにならないからさせたくないだろうけど。この手の自転車は剛性は必要だから、ブリジストンはいいと思う。でも世界的にシェアサイクルは厳しい感じがある。クアラルンプールのシェアサイクルも消えた。
TSUTAYA家電とかがあった。
おしゃれで悪くない気がする。
友達と会う
ひさびさに戻った五日市。
何も変わっていない。

- 日本人から、国籍目当てか?とかなんか裏があるんじゃないかとか思われる
- すぐにエロ目的になる
久々に広島に帰ってきて思ったこと
漫画喫茶すげえ
今回の広島一泊は漫画喫茶に泊まった。ひさびさに日本にしかない漫画喫茶に泊まるという体験をしたかった。
ってか最近の漫画喫茶は、宿泊中に、外出できるものもあるのね。
俺が日本にいたときは、漫画喫茶にシャワーはあったが、洗濯機まではなかったような気がするが。進化が凄いな。
これもね、飲み物の品質自体は化学的なもので原価は安いのだろうけど、「飲み放題」って驚愕のサービスだよね。
カラオケもある。
エロもある。
VRエロもある。
時代は進んでるな。
クオリティの高い飯が安い
この写真のクオリティのロースかつ丼が税込み500円だと?
クアラルンプールなら、まず間違いなく25リンギ+レストランとかのサービスチャージがかかって30リンギ、日本円で811円くらいになるぞ。
なんという圧倒的なコストパフォーマンス。
むちゃくちゃ安い。
ってか隣のロースかつ定食(ライス、みそ汁付き)がヤバい。税込み530円だとおおおおおおお?
クアラルンプールには、まめとん という日本人も愛するとんかつ屋さんがあるのだが、そこはだいたいとんかつ定食が、30リンギでいつものサービスチャージがかかってだいたい35リンギにはなると思う。
約946円だ。
日本は美味い飯が安すぎる。
あまりにも安い。もし先進国だと思っているならば、倍の価格取ってもいい。それで従業員の給与をあげろ。もしそれではお客がこないよというならば、政治が悪い。政治家に怒鳴りにいけばいい。
ちなみにこれは別のお店のからあげ定食。500円。
マレーシアリンギにすると、18.5リンギ。
クソ安いじゃん。このクオリティでこの価格はマレーシアにはないわ。
ローカル食だったらもっと安いのはあるけどな。
ちなみに後者のからあげ定食は、私が広島時代に愛好していた定食屋さん。
おいしい、安い、多いの全てを兼ね備え、なおかつ被曝を避けることもできる。
非常にお勧めである。『わたしの食卓』
給与が変わってない。金利が安い
給与変わってないなあ。まあしょうがないか。
最低時給を法律でもっとあげないとね。
ギャグみたいな数字だ。
僕はあまり定期の金利ってどうでもいいと思う人なんですな。定期って儲からないので。いわゆる、インドネシアの金利が8%としますよね。基本的に、その国の物価上昇率はその国の定期金利以上になります。なのでインドネシアに住んでいれば、毎日払う物価の上昇率の方が定期預金から儲かる金利よりも多いので、結果的に損なのですな。
だから株でも買った方がお得なわけですな。
その国に住んでいない人にとっては定期は魅力的ですよ。
たとえば、日本に住んでいながらにして、インドネシアに大量の預金をして定期で儲けるみたいな。
でも、面倒くさいでしょ。両替手数料もかかるし。儲けるにはよほどの預金が必要。
しかも、ベトナムとか中国みたいに、一度その国の通貨にしたら、日本円に戻すのが非常に難しいみたいな国もあるしね。
まあ、日本はもう特殊。
よくわからないことになっている。
まとめ
この記事のタイトルどおりですが、
日本はエロが多い、飯が安い、給与も安い、金利も安い
この一文につきます。
やっぱり日本はエロやエロコンテンツが多いね。特にコンビニのエロ本とかは、外国人からすると、常軌を逸してる・狂人の域に達していると思われてると思うよ。
まあそれが許されているというのも、日本の特徴ですな。
飯に関しては、世界で最もコストパフォーマンスの高い国なのではないかと思いますね。
日本を訪れるマレーシア人が、飯を食いまくる理由がわかります。
マレーシアより安いもの。
クアラルンプールにあのレベルのロースかつ定食が20リンギで食べれる店があったら流行ると思います。
金利も給与も安い。
まあこれは普段から言われているとおりですね。
日本は一体どこへ向かっているのでしょうか?
今回の記事では、紙屋町のフタバ図書さんの引用が多かったと思いますが、調べたところ広島市内では最もパフォーマンスの高いマンガ喫茶さんな気がします。
外出自由、漫画本、シャワー、そしてローソン併用など諸々非常に高い品質でした。
おぬぬめです。
外国人旅行者の人も、日本のハイレベルな漫画喫茶を試してみてほしいですね。ってか外国人は漫画喫茶の利用はできるのかな?
あと、ちょうど私が広島に寄ったときは、広島カープの優勝日だったようでした。
今年はいまいちのようですが、頑張ってくださいませ。